Bizup 日本ビズアップ株式会社

  • 新着情報
  • セミナー情報
  • 製品情報
  • 代表挨拶
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ
  • HOME
  • コラム
  • 知っておきたい事務所経営のツボ
  • 経営分析の必要性

Column経営分析の必要性

経営分析は会社の健康診断

健康な身体を保つためには、定期的な健康診断は欠かせません。その上でどこかに悪いところが見つかれば再検査や精密検査を受け、異常があれば治療を受けます。

会社や企業も同じように、定期的に経営の状態に問題や改善すべき点がないかどうかチェックする事が必要です。
決算書を使い定期的な経営分析を行えば、健康診断で見つかった異常を元に病気を早期治療できるように経営の危機を事前に知る事ができ、危険を回避する事に繋がります。

このように経営分析とは、いわば会社の健康診断のようなものだということができるのです。

最適な意思決定の実現のために

経営分析の目的は、自社の現状を正しく把握し、それを通じて将来の予測精度を向上させることで、企業の発展のために最適な意思決定を行うことです。意思決定には長期的意思決定と短期的意思決定があります。

短期的意思決定の代表的なものとしては、前月の業績分析を行い翌月以降の業務の軌道修正をしていくというものがあります。これを12カ月繰り返すことで、年度計画におけるPDCAサイクルを確立できます。

長期意思決定の代表的なものとしては、設備投資があります。設備投資は投資する額よりもその設備が生み出す価値が高い時、投資実行になりますが、こうした価値の算出を行うには適切な経営分析による自社の現状把握が必要になります。

このように経営者にとって、経営分析は非常に重要なツールだといえます。
また経営分析は、見えずらい会社の経営状態を客観的に示すことが出来るので、従業員に経営状態を説明したり公正な人事考課の実現にも活用することが可能です。

前のページへ戻る
Bizup 日本ビズアップ株式会社

〒105-7110
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター10F

お問合せ・資料請求mail formMore
お気軽にお電話でお問合せください 03-6215-9217 営業時間 9:00〜18:00 土・日・祝日休
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ基本方針
  • ISMS認証取得について
  • コラム
  • facebook
  • twitter

Copyright © NihonBizup Co., Ltd. All rights reserved.