Management Column2019年4月スタート「建設キャリアアップシステム」とは?
建設業のサポートをすることも多い会計事務所ですが、「建設キャリアアップシステム」をご存じでしょうか?名前だけは聞いたことがあるという方、登録申請に対応するための準備をしている方もいると思います。
今回は、この「建設キャリアアップシステム」の概要についてご紹介したいと思います。行政書士事務所では、このシステムの申請代行を強みにする事務所も出はじめています。会計事務所でも知っていて損はない情報と言えるでしょう。
「建設キャリアアップシステム」とは?
2019年4月から本格的な運用が始まった建設キャリアアップシステムは、国土交通省と建設業界が中心となり開発したシステムで、運営主体は日本建設業連合会です。建設業界の人材不足を背景に、能力ある人が評価されやすい環境を作るため、建設業界で働く人の能力を統一的に評価していこうという官民一体の取り組みから生まれました。
建設業界を魅力的な業界にするために、技術者が確実にキャリアアップしていける仕組みが「建設キャリアアップシステム」といえるでしょう。システムに登録することにより、個々の技能者の経験や保有資格等がデータベース化され蓄積されていきます。システムに登録するとICカードが交付され、社会保険加入状況・就業実績・資格・講習履歴等が記録していけるようになります。
利用するメリット
建設キャリアアップシステムは、建設業で働く人と企業の両者にメリットがあります。
働く人にとっては、技能や経験に応じた正当な評価がされるため、賃金アップ・待遇改善・モチベーションアップにつながります。企業にとっては、優秀な人材の受け入れ・育成をしやすくなり、事務作業の効率化を図ることができます。優秀な人材がいるかどうかの客観的判断ができるため、受注の際にアピールに利用できるというメリットもあります。
今後、どのように活用されていくのか?
官民一体となって開発された「建設キャリアアップシステム」は、今後、行政手続きでも使用される可能性が高いシステムです。特に建設業では、許可申請や経営事項審査等、多くの行政手続きが必要です。確認資料としてこのシステムが利用される日も近いと予想されます。
また、建設業界ではシステムの登録が推奨され、元請けから下請けに対して登録を勧める通知等がなされています。運用されはじめたばかりの制度ですが、将来的には必須のシステムになっていくのではないでしょうか?許可申請等の書類と関わることが多い会計事務所でも、建設キャリアアップシステムの動向を見守っていきたいですね。
建設キャリアアップシステムの公式サイトはこちらになります。